NEWピアノスタディ

「NEWピアノスタディ」は、一人ひとりのお子様がその成長にあわせて、自分の気持ちをピアノを通して豊かに表現できる力を、楽しく着実に身に付けられるように、ヤマハが願いを込めて作ったテキストです。
ヤマハの音楽教育の経験と蓄積されたノウハウから生まれたメソッドで、総合的な音楽力をつけるレッスンが可能です。

NEWピアノスタディ:学習者向けの特長

1総合的にバランスよく音楽が身につく

「きいたり、うたったり、ひいたり」、色々な要素を楽しみながら学ぶことで、身体全体で音楽を感じながら、総合的にバランスよく音楽を身につけることができるテキストです。

2連弾曲でアンサンブルを楽しく体験!

指導者と生徒が一緒に音楽を創り上げる喜び、アンサンブルの楽しさ、豊かなハーモニーを体験できます。(各巻3曲ずつ収載)

3ソロ曲が充実!

バロックから近現代まで、幅広い時代様式とジャンルの曲で構成されています。

4手応えのある曲も載っています!

少し長めで発表会などに最適な曲や、少し難易度の高い曲を3曲ずつ収載しました。(③〜⑦)

NEWピアノスタディ:指導者向けの特長

1よりわかりやすく、指導しやすい内容に

カリキュラムにもとづき、約半年を目安にステップアップしていく構成なので、生徒一人一人のペースでレッスンを進めることが可能です。

2他のレッスンテキストから移行も楽々!

1曲毎に指導者向け、生徒向けのポイント掲載。
初めて使う人にもわかりやすくなっています!

3演奏グレードに対応したカリキュラム

ピアノ演奏グレード13〜9級に対応したカリキュラムで指導者、生徒、保護者がそれぞれに目標と達成度合いを確認出来る内容になっています。

4充実したドリルでテクニック指導も安心

あらゆるレベルの生徒に対応するため、楽しく興味をもって、無理なく演奏力の育成を図れるようなテキストとして研究開発しました。

各テキストの収録曲、移行、価格について

幼児用テキスト「NEWなかよしピアノ」について

「NEWなかよしピアノ」は幼児(4〜5歳)対象です。ソロ曲に先生の伴奏付の曲が満載。連弾曲も含めて楽しく学習できます。
幼児の生徒をお持ちの指導者の方は、ぜひご活用ください。

  • NEW ピアノスタディ レパートリーコレクションズ ⅢVol2登場
  • NEW ピアノスタディ さぁ!あなたも使ってみませんか?
  • PSTA指導者への登録方法はこちら
  • 演奏表現力を評価するコンサート形式のグレード ヤマハ ピアノコンサートグレード
  • 月刊ピアノ 教室訪問記事
  • ヤマハジュニアピアノコンクール
  • 音楽を学ぶすべての方々のための音楽能力検定制度 ヤマハピアノコンサートグレード