ヤマハピアノコンサートグレードについて
ヤマハグレード
ヤマハグレードには様々な種類があります。
演奏グレード
13〜11級 | 鍵盤初期学習者のためのグレード |
---|---|
10〜6級 | 学習者のためのグレード |
5〜3級 | より高い演奏力を目指す方や指導者を目指す方のためのグレード |
幼児科音楽基礎グレード | ヤマハ音楽教室幼児科修了生を対象としたグレード |
以上に加えて、ピアノ演奏表現力を柱としたコンサート形式のグレード試験、「ヤマハピアノコンサートグレード」があります。
その特徴をご紹介いたします。
ヤマハピアノコンサートグレード
ヤマハピアノコンサートグレードは、演奏表現力が評価されるコンサート形式のグレード試験です。
コンクールとは違い、他の演奏者と比較されることなく、個々の演奏に対する評価が与えられます。
5つの特徴
1 気軽にご参加いただけます。
日頃のレッスンでレパートリー曲(自由曲)と課題曲を練習していただくことで、準備は完了!
お気軽にご参加いただけます。
さらに、演奏結果へのアドバイスを活用して次のステップへ!
2 公開のコンサート形式で行います。
ステージ演奏を体験し、人前で発表することの喜びを経験していただけます。
保護者の方にとっては、お子様の演奏を聴くことで日頃のレッスン成果を実感していただけます。
3 入門から上級まで20の段階を用意しています。
演奏レベル、レッスンの進捗にあわせて最適なレベルを受験できます。
参加には年齢制限もありませんので、大人の初心者の方も気兼ねなくご参加ください!
4 演奏をしたその日に、アドバイザーからの講評、コメントをお渡しします。
ステップアップの励みやレッスンの参考になる手書きのアドバイスです。
演奏の余韻が残っている当日中にお渡しいたします。
5 評価は他の人との比較ではなく、個々の演奏に対して行います。
コンクールでは一般に順位(相対評価)を重視しますが、ピアノコンサートグレードでは参加者それぞれの演奏を個別に評価します。
20段階のグレードが設定されているので、入門レベルから上級まで幅広くご参加いただけます。