PSTA指導者への登録手順
PSTA指導者になるためには、「ピアノスタディ指導法講座」と「13-11級グレード試験官認定講座」をご受講下さい。両講座を受講・修了されると、PSTA指導者として登録されます。
なお、「ピアノスタディ指導法講座」には、児童と大人それぞれの講座がございます。それぞれ別日程で行なわれますので、いずれかの「ピアノスタディ指導法講座」をお選びいただき、ご受講下さい。
区分 | 受講内容 | 時間 | 受講料 |
---|---|---|---|
新規受講の方 |
|
約8時間 (2日間) |
35,000円+税 |
|
約6時間 | 20,000円+税 | |
既にPSTA指導者の方 |
|
約4時間 | 15,000円+税 |
ピアノスタディ指導法講座では、指導資料一式をお渡しいたします。
指導資料の内容
- テキスト
- NEWなかよしピアノ レパートリー(1)(2)
- NEWなかよしピアノ ワークブック(1)(2)
- NEWピアノスタディ レパートリー(1)〜(3)
- NEWピアノスタディ ワークブック(1)〜(3)
- ティーチャーズマニュアル
- 大人のためのPiano Study インストラクターズマニュアル 概要編
- 大人のためのPiano Study インストラクターズマニュアル(1)〜(6)
- CD
- NEWなかよしピアノ CD(1)(2)
- NEWピアノスタディ CD(1)〜(3)
受講料のお支払方法は、お申込み先にお問合せください。
応募方法
現在新型コロナウィルス対策の一環として対面での実施は見合わせております。
再開時期についても未定です。ご了承ください。
尚、オンライン実施について検討を進めております。
こちらも時期未定ですが決定の際はPSTA Webサイトにて告知させていただきます。
応募資格
19歳以上のピアノ指導者(国籍・性別は問いません)
ただし、13〜11級グレード試験官認定については、下記の条件を満たすものとします。
- 13〜11級グレード試験官認定条件
- 19歳以上で、音楽大学、または音楽関係大学(短大含む)の卒業者、またはそれと同程度の音楽力を有する方(大学在学中の方を含む)。
- グレード試験官としてふさわしい意欲的な指導活動ができる方。
- ※グレード試験官として著しく不適格とPSTAグレード事務局が判断した場合はその資格を失効したり更新できない事があります。
グレード試験官認定証

「ピアノスタディ指導法講座」「グレード試験官認定講座」を受講頂いた後、“ピアノ演奏グレード 13〜11級試験官認定証”をお渡し致します。
この認定証は、ヤマハ音楽振興会から13〜11級グレード試験官として認定した証明となるものですのですので、大切に保管して下さい。(有効期間は3年間です)
お問い合わせ先
- お電話でのお問い合わせ
- メールでのお問い合わせ